アイエスエス株式会社 "Innovative System Solutions"
OpenCV2.3インストール作業メモ
OpenCV2.3(windows版)の導入を行ってみました.
【DL】
http://sourceforge.net/projects/opencvlibrary/files/opencv-win/2.3/
からダウンロードしてきます.
・OpeCV-2.3.0-win-superpack.exe
・OpenCV-2.3.0-win-src.zip
の2種類があり,前者はVS2008と2010でのビルド済みバイナリが含まれていますが,
私の環境はVS2005であり,(試しにDLしてみたが使えなかったので)後者をDLしてビルドすることに.
※作業時点ではどちらも(Modified 2011-7-4)でした.
【ビルド】
CMake→VS2005の順で使用します.
(今回に限らず,CMakeは私の環境ではいくらVS2005を使うように指定しても
VS2003のcl.exe, link.exe, rc.exe等を使おうとするので,
CMakeのGUI上でそういった個所を全て修正する必要がありました.)
今回はCUDAとOpenNIは使わない設定としました.
CMakeで作られたslnをVS2005でビルドする前に,
構成マネージャで”INSTALL”にチェックを入れると(デフォルトではチェックされていない)
installというフォルダが作られ,そこに必要なDLL,lib,hがまとめて入れられるみたいです
…が,この”INSTALL”で
「opencv-ffmpegd.dll なるファイルが無い」という旨のエラーが発生して止まってしまいました.
対処法を探したところ,
https://code.ros.org/trac/opencv/changeset/6018
を発見.ここに書いてある通りにCMakeLists.txtの1396~1403行を削除することで
エラーを無くすことができました.
この対処方法で本当に良いのかは不明ですが,
とりあえずちょっとしたテスト(画像のロード,ウィンドウへの表示,Webカメラからのキャプチャ)は無事動作しました.
M7.4の余震の影響
- 2011-04-08 (金)
- お知らせ
4月7日の深夜に宮城県沖でM7.4の大きな余震がありました.
弊社所在地の滝沢村や盛岡近辺は,震度6弱と大きく揺れました.
幸い物が落ちることもなく,損害などはございません.
4月8日AM6:50の現時点で停電している状況です.
4月8日PM2:30の時点で電気は復旧し,業務を再開致しました.